人気ブログランキング | 話題のタグを見る

タイトルclickでトップページに。このリボンはGr.NEXUSの「皆んなそばに居るよ」のシンボルです。(Latest UP Date 2020/08/25)


by oitya-n

ミニ移植って何?

抗ガン剤を大量に使えば使うほど効果が上がる事は研究されてましたが
副作用の骨髄毒性(抑制)で血液が出来なくなります。
そこで大量抗ガン剤療法の後、健康な造血幹細胞を骨髄に戻す方法が考えられ
一般に骨髄移植と呼ばれる治療法が開発されました。
(造血幹細胞=血液の大元の細胞、骨髄で作られ、白血球、赤血球、血小板・・と分化成長します)

その造血幹細胞をドナーさんより移植する場合はHLA(白血球の血液型)の一致が必要です。
(これはいわゆる血液型のABO分類と違い、確か6座以上数万通りの組み合わせだったと思います)

移植後はドナー由来の血液になるのでABO分類の血液型も変わる場合があります。
血液型占いも変わる・・・かな。
私の場合、人格は・・・・・「残念ながらまったく変わりませんでした」


造血幹細胞の由来から
「自身」の造血(骨髄)幹細胞や末梢血幹細胞を取り出した後
大量抗ガン剤療法を行い幹細胞を骨髄に戻す「自己移植」と
「ドナーさん」の造血(骨髄)幹細胞や末梢血幹細胞を用いた
「同種移植」とあります。

また幹細胞の取り出し方により

全身麻酔で骨髄から注射針で取り出した「造血(骨髄)幹細胞移植」と
G-CSF(白血球を増やすお薬)を使って血液中(末梢血)から取り出した「末梢血幹細胞移植」と
赤ちゃんの臍帯血を用いた「臍帯血移植」とあります。

ドナーさんの幹細胞を移植した場合(同種移植)、その後ドナーさん由来の移植片(幹細胞)が
分化成長しその機能(免疫機能)で宿主(患者さん)の器官(全身)を異物とみなし攻撃する
移植片対宿主病(GVHD)が発生します。
臓器移植の「拒絶」の裏返し?ですね。(このGVHDの症状について具体的な予測は不可能でした)

その時、宿主(患者さん)由来のガン細胞も異物とみなし、攻撃します。
これはGVT(GVL)効果と呼ばれ、移植前の抗ガン剤を減らしても、
そのGVT効果でガンを「制圧」出来ることが分かってきました。

このGVT効果を治療に活かすと、移植前の
「ガンを駆逐する」(骨髄破壊的前処置)大量抗ガン剤や放射線の量が
「自身の免疫抑制」(骨髄「非」破壊的前処置)に必要な量で済むので、
大幅に抗ガン剤や放射線の量を減らせます。

これをミニ移植(骨髄非破壊的移植)と呼び、
それまでの大量に抗ガン剤を使った(骨髄破壊的)移植治療の受けられなかった、
臓器に問題がある方やお年寄りにも移植治療の可能性が開けました。
(骨髄破壊的前処置後の同種移植はフル移植と云われ厳しい治療となるそうです)

しかし、症状(副作用)のGVHDを押さえると効果(作用)のGVTも押さえられてしまいます。
免疫抑制のかけ方が難しい様です。


ミニ移植はまず患者さんのリンパ球(免疫力)がドナーさんの移植片を攻撃しない様に
予め放射線や、抗ガン剤を免疫抑制目的として使用して
段階的に患者さんのリンパ球(免疫力)を減らしていきます。

移植後はシクロスポリンやタクロリムスで移植片(ドナーさん由来)の免疫反応を抑えます。
GVHDでは特に下腹部血管内の出血はTMAの疑いがあり、要注意です。

移植後2〜3日で患者さん由来のリンパ球は測定不能なくらいに減少し、(やがてゼロに)
日を置かずドナーさん由来(移植片)のリンパ球の生着が確認されます。
生着に問題があれば再移植(再輸注)となるそうです。


移植治療前後は免疫力が低くなりますので無菌室での治療が必要となります。
一般病棟に移ってもアスペルギルス(埃に多い)やレジオネラ(お風呂で繁殖することがある)紫外線・・・
は、要注意です。

リンパ球には免疫寛容(ドナーの移植片が宿主の体内を学習する能力)があり時間とともに
GVHDは消えていくそうです。
移植後のリンパ球はドナー由来のリンパ球ですから抗ガン剤も放射線も浴びてない
健康なリンパ球に入れ替わっています。
(慢性期のGVHDの一部には自己免疫疾患の症状が現れ、この場合は対症療法となります)

移植直後無菌室で、メチルプレドニン、ソルメドロール、免疫グロブリン、血小板輸血・・・
その他多種かつ(愛情)山盛りのお薬が出ました。

by oitya-n | 2010-12-01 16:00